チームで学ぶ!高校生物

“アクティブラーニング型授業”実践、職員研修の記録

1年生のオリエンテーション

昨年の1年生のオリエンテーションのKPシートを見ると、意義とか目的とかを割とガチガチに話していました。赴任してすぐで手探り状態だったこともありますが、もう少し寄り添う形(肩の力を抜いた)で実施してみました。

 

①準備物の確認

 

②担当者の自己紹介KP(2年生で利用したものとほぼ同じ)

 

③授業の基本的な進め方(昨年のKPを利用…一部変更)

 

④グループ内で自己紹介

(1)氏名、(2)1週間過ごして感じていること、(3)好きな生き物とそのエピソード、(4)カタルタを引いて一言、何人かのエピソードを全体でシェア

 

⑤生物を学ぶのは何のため?

(1)個人思考、(2)グループ、(3)全体でシェア

 

〈生徒の意見より〉

・生物がこの先辿る道を知るため

・勉強したいから

・ヒトが他の生き物と共存していくために

・自分以外の何かを理解するために

・生や死と向き合い、神秘を感じるため

・医療の発展に貢献するため

・モノづくりに役立つため

 

⑥生徒の意見も踏まえ、生物の授業の目的をサラリと説明

 

2年目となり、生徒の様子もある程度わかってくるため、場の空気を感じながら、多くの声を拾いつつ進めることができました。

 

グループで考える活動も概ね好評です。