チームで学ぶ!高校生物

“アクティブラーニング型授業”実践、職員研修の記録

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ディスカッション中心の学習(バイオテクノロジーにてLTD)

バイオテクノロジー分野と関連して「デザイナーベビー」について、LTD(Learning Thorough Discussion)の手法をアレンジして話し合いを中心に学習を進めました。 【手順】 ① SF映画「GATACA」を見て、近未来でのデザイナーベビーに関する話題を紹介し動機付け…

テーブル貼り付けの摸造紙の導入と授業実践

ワールド・カフェのようにテーブルに大きな摸造紙を貼り付け、グループワークをするという形に変更をしました。ここで、私自身が生徒の思いに対して勘違いをしていることに初めて気付きました。 授業は、次のように進めています。 1.【導入】態度目標や授…

アクティブラーニング型授業に関する研修会を実施

先週末に実施した、小林昭文先生を招いてイベントは、たいへん盛り上がりました。これまでの学習会とは異なり、県外からの参加や、大学や企業など多様な業種からの参加がありました。 アクティブラーニング型授業というと、PBLのような課題解決型学習や、生…

教員のアクティブラーニング型授業体験に協力

県立教育センターで、研修会の協力者として、アクティブラーニング型授業を小中高先生の先生方に実施してきました。講師の先生によるアクティブラーニング型授業についての意義やアイスブレークがきちんと済んだ後での授業だったため、はじめての経験でした…