チームで学ぶ!高校生物

“アクティブラーニング型授業”実践、職員研修の記録

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

テスト返却時の活動

1学期中間考査が終了しました。 試験の内容は、授業での活動を出来るだけ評価出来るよう、暗記に頼った問題を極力避け記号や語群を多めにしました。また、記述問題は20点/100点としました。 1、2年生は苦しんでいましたが、3年生はしっかりついて来ていまし…

1年生、最初の授業でのアイスブレイク

1年生の最初の授業。教室に入ると、こんなだったかな、というくらい硬く緊張した雰囲気が。オリエンテーションを始める前に、春休みに用意した道具を使っていくつかのアイスブレイクを兼ねて参加型の活動を実施してみました。利用したのは、川嶋直さんが提…

ワールド・カフェ形式での学級懇談会

昨年の学級懇談会(昨年のテーマ「携帯・スマホ依存症について」)に続き、今年もワールド・カフェ形式の学級懇談会を実施しました。ここでは、クラスの保護者同士の関係づくりや参加して良かったなと思える活動を目指しました。 ここでは、教室の黒板に会の…

オリエンテーション&授業の目的

授業開始時には2回に分けて次の項目でオリエンテーションを実施しました。 ○授業前アンケートの実施 ①社会人基礎力12項目のルーブリック評価 ②ディスカッション・思考動機・協同作業の測定 ○KP法で授業の目的を紹介 ○シラバスで評価基準を説明 …定期考査で…