チームで学ぶ!高校生物

“アクティブラーニング型授業”実践、職員研修の記録

ストレス対処の特別授業 ~アサーショントレーニングとマインドフルネス~

ストレス対処の特別授業が行われました。対人関係スキルだけでなく、様々なストレスに実際に対処するための1手法を紹介したいと思い、マインドフルネスについての解説と実践を行ってみました。

 

【授業の流れ】

1.アサーショントレーニング(他部署の提案に沿って実施)(25分)

2.マインドフルネスについて解説と実践(15分)

3.共感的コミュニケーションスキルについて解説(実践は時間の都合上未実施)(5分)

4.ふりかえり(5分)

 

アサーショントレーニングについては、3つのステップで断る方法が紹介されていました(①感謝の気持ちを持って謝る、②私を主語に理由を述べる、③対案を示す)。また、いくつかのロールプレイも行いながら、体験的に学習できるようになっていました。「テスト前に自分も使用するノートを貸して欲しいと友達に言われた場合…」に断るというロールプレイ後、グーチョキパーアンケートで確認すると(パー:うまくいった、チョキ:まぁまぁ、グー:うまくいかなかった)、グーのペアが1つ…。ケンカになったと。そこで、うまくいった班の回答を紹介してもらいました。

(生徒の回答例)

①「ごめんね」

②「私も今日勉強するのに使いたいんだ」

③「帰ったらスマホで撮って送るね」

これならケンカにはならないだろうね、と確認ができました。

 

マインドフルネスの解説については、自らの経験なども交えつつ、生徒もアクセスし易いNHKスペシャル「キラーストレス」のホームページの記事を利用しました。ここには、トレーニングに利用する音声があるため、QRコードをプリントに印刷し、いつでもアクセスできるようにしました。トレーニングもよく取り組めていました。

 

【感想を一部抜粋】

・マインドフルネスを覚えてたまにやってみます。

・マインドフルネスをしたら頭の中を空っぽにして落ち着けた。

・マインドフルネスをやってみて、気分が落ち着いてリセットした感じになりました。忙しいときやキツイときに取り入れたいです。

・自分なりにリラックスできる姿勢を見つけようと思った。

・ストレスで頭痛や吐き気におそわれることがあるので、今日学んだことを実践していきたいと思いました。

・面接に追われてストレスが結構たまっていたけど、マインドフルネスをすることで少し気持ちが楽になりました。

・これからも役立つ内容で、生活の中に取り入れていきたいです。

・マインドフルネスをしたときに、今まであまり感じたことがない感覚を覚えました。あと、すごく眠くなりました。

 

これからの進路決定に向けた動きや、卒業後の新生活、さまざまなストレスを抱える生徒も多いと思います。生徒の反応もよく、紹介できて良かったと感じました。

 

【参考文献など】

NHKスペシャル、シリーズキラーストレス「第2回ストレスから脳を守れ~最新科学で迫る対処法~」http://www.nhk.or.jp/special/stress/02.html