チームで学ぶ!高校生物

“アクティブラーニング型授業”実践、職員研修の記録

2014年度 授業実践

地元の希少生物について知ろう ~ネイチャーゲームに挑戦~

生物基礎、最後の授業時に地元の生物の豊かな多様性について理解を深めるため、生態系の学習後に次のような授業を行いました。ここでは、以前知り合いの地理の先生に教えていただいたネイチャーゲーム方式に初めてチャレンジしてみました。 http://blogs.yah…

生物基礎 プロモーションムービー作成 ~各章の魅力を後輩に伝えよう~

2年生物基礎の最終週に行った授業です。総復習と後輩への引き継ぎ(動機付け)を意識して、各章の魅力を伝えるためのビデオ制作を行うことにしました。当初は、出来た班から撮影を行う予定でしたが、準備時間確保のため、生徒から全体の前で発表会形式で行…

看図アプローチ&関連づけの練習(LTD) ~セーターを着たペンギン~

単元終了後、関連する記事を利用した授業を行いました。記事は、知り合いの英語の先生に教えていただきました。 以前「免疫」の学習後にエボラ出血熱の記事を示したところ、こちらが予想したよりも反応が良くなかったため、動機づけを高める試みとして看図ア…

3年生、最後の授業のリフレクション

授業では毎回振り返りの時間を設け、生徒にリフレクションカードを記入してもらっています。特に新しい授業スタイルを取り入れると、厳しい意見はいまだに出てきますが、それをもとになぜうまくいかなかったのかを考え改善するきっかけとなっています。 1年…

KP法はじめました

アクティブラーニング型授業では、教師による説明をできるだけ短くし、生徒の活動時間を確保する必要があります。これまでは、Keynoteを使い、板書時間の短縮していました。その一方で、説明の概要、教師の思考の過程を残しておくことが出来ない点でジレンマ…

ARCS動機づけモデルとの照らし合わせ

冬休みに読み終えた「授業設計マニュアル―教師のためのインストラクショナルデザイン」では、多くの学びがありました。その中から動機づけに関するモデルであるARCSの4つの側面と自分自身の授業を照らし合わせてみました。 【ARCSの4つの側面】 ① Attention…

生物(ボードミーティング実施)「生物多様性」

3年生、2学期最後の授業は社会的課題と関連が深い「生物多様性」にて、簡単なボードミーティングを実施しました。なお前の授業で、生物多様性の知識の部分については学習をしています。手順は次の通りです。 ① ボードミーティングのやり方を説明。ここで、グ…

ポスターツアー&相互評価を実施

3年生物の授業で、マグネットテーブルからスタートした「生物の系統」のポスターが出来上がり、本日ポスターツアーによる発表会を行いました。手順は次の通りです。 ① それぞれのポスター制作班(2〜3名)のメンバーが1人ずつ集まったポスターツアー用の班(…

ガニエの9教授事象との照らし合わせ

gacco「インターラクティブティーチング」でも紹介されていたガニエの9教授事象と自分自身の授業を照らし合わせてみました。なお、ガニエは授業や教材を構成する過程を「学びを支援するための外側からの働きかけ(外的条件)」という視点でとらえ、授業構成…

生物(マグネットテーブルからポスター作成) 「生物の系統」

3年生の授業も終わりが近づいてきました。4月からのAL型授業で培った力を発揮できる授業をやってみようと、単調になりやすい「生物の系統」の単元で、ポスター発表を行うことにしました。手順は次の通りです。 ① 生物の系統について簡単に解説後、原核生物、…

生物基礎(ジグソー&発信力のルーブリック評価) 研究授業&振り返り

赴任後初めての正式な研究授業。管理職や他教科の先生、外部からの先生含めて10名程度の見学がありました。 内容は「気候とバイオーム」。いつもと違うのは、社会人基礎力のチームで働く力「発信力」について、経済産業省のものを参考にルーブリック評価を…

試験前、ミニ学習会でのファシリテーション

部活動の県大会のため、昨夜は部員と会場近くのホテルに一泊。しかし、中間考査前、部員は勉強道具持参です。ホテルのご好意で、食堂を勉強場所として提供してくれました(コーヒーとお冷のサービスまで)。3名と私でミニ学習会開始。そこでのやりとり… 生…

2学期からの新しい授業構成

1学期までの反省を踏まえ、2学期からは、次のような授業構成にしました。太字は、変更した部分になります。 ①リフレクションカードと授業プリント(次回使用するプリント)を休み時間に取っ ておく。 ②今回の授業のテーマと授業の目的、態度目標(グラウン…

1学期までの授業構成

これまでの授業構成は次のようになっていました。 ① リフレクションカードと授業プリントを休み時間に取らせる ② 今回の授業のテーマと態度目標を確認 ③ 教科書の図や写真を中心に、内容の概要を説明(iPad、Apple TV) ④ 授業プリントにそって、ペアで覚え…

2学期授業開始 オリエンテーション実施

1学期とは授業スタイルが変更するため、次の流れでオリエンテーションを行いました。 1.机の配置が『ハの字』になった理由 ~夏休みの授業研究について~(1分) 2.生物の授業での目的・目標(グラウンドルール)の説明(9分) 3.自己紹介によるチ…