チームで学ぶ!高校生物

“アクティブラーニング型授業”実践、職員研修の記録

クラス経営

学級懇談会~柔軟な対応・場の流れに任せる~

総会のあとの学級懇談会。必要な配付物は、事前に生徒が目を通したあと、机に入れてもらいました。ここでは、4月当初に自己紹介で使ったKPシート、活動の中で書いた感想文などの成果物も含まれています。 今年もワークショップをやろうと、次のように計画を…

クラスでの面接特訓!ワークショップ形式で実施

就職する生徒がクラスの過半数を超え、切磋琢磨し合う雰囲気づくりを意図して面接練習もワークショップ形式で実施しました。一人で短時間で集中的に指導をする必要があったことも背景のひとつとなります。 【ワークショップの流れ】①概要と目的を説明(全体…

1年生、最初の授業でのアイスブレイク

1年生の最初の授業。教室に入ると、こんなだったかな、というくらい硬く緊張した雰囲気が。オリエンテーションを始める前に、春休みに用意した道具を使っていくつかのアイスブレイクを兼ねて参加型の活動を実施してみました。利用したのは、川嶋直さんが提…

ワールド・カフェ形式での学級懇談会

昨年の学級懇談会(昨年のテーマ「携帯・スマホ依存症について」)に続き、今年もワールド・カフェ形式の学級懇談会を実施しました。ここでは、クラスの保護者同士の関係づくりや参加して良かったなと思える活動を目指しました。 ここでは、教室の黒板に会の…

掃除時間のグラウンドルール設定

新学期スタート。クラス担任(HR教室の掃除担当)として、新たに掃除時間にも、掃除の目的と態度目標(グラウンドルール)を設定しました。 掃除の目的:メンバーと力と心を合わせて、自らとクラスメイトの教室と心を磨く 態度目標 :①時間を守る (チャイム…